「同じ商品なら、出来るだけ安く買いたい」
これは誰でも思う事だと思います。
商品が違えば、価格が違うのは何とも思いません。
でも、同じ物なら出来るだけ安く購入したいですよね。
そんな時にまず、チェックすると良いのがAmazonのお買い得情報。
Amazonはけっこう頻繁にいろんなキャンペーンを実施しています。
欲しい物がそのキャンペーンの対象になっていれば、掘り出し物に出会えるかもしれません。
先日も「echo dot」も50%OFFで購入する事が出来、ラッキーでした。
Amazonのお買い得情報を上手く利用する方法
通販で買物をする時って大きく二つのケースがあると思います。
一つは買いたい物その物が明確に決まっているケース
つまり、商品名で検索できるケースです。
そして、もう一つは必要だけど、商品は明確に決まっていないケース
この場合は商品名で検索する事が出来ません。
せいぜい、分かっているのはカテゴリぐらいで、その中で探す感じです。
今回の私のケースは二つ目のケースですね。
Amazonのお買い得情報が最大限に魅力を発揮するのは二つ目のケースです。
echo dotを50%OFFで購入
実は先日、Amazon music unlimitedに登録しました。
と言うのは3ヶ月無料のキャンペーンをしていたからです。
「せっかくだから、一度使ってみよう」と軽い気持ちで登録。
するとこれが結構良いんです。
定額で音楽が聴き放題。
ジャンルを問わずに何でも聴く私はドハマりしました(笑)
そして、次に欲しくなったのがスピーカーです。
今まではスマホから、聴いてましたが、せっかくなら、スピーカーから聞こうかと。
とは言う物の、スピーカーに特にこだわりはありません。
「手ごろな物が無いかなぁ」と思いAmazonへ。
そこで見つけたのがこちら。

何と、50%OFFです。
第3世代なので最新ではありません。
でも、私的にはスピーカーにこだわりはなく、手ごろな物をさがしていただけ。
「商品名で検索は出来ないけど、スピーカーは欲しい」
こんな感じですね。
そこにスマートスピーカーが半額で買えるとはかなりありがたいわけです。
ちなみに同じ物を楽天やyahooショッピングなどで購入しようとしたらこんな感じです。
相当、リーズナブルに購入できたのが分かります。


お買い得情報の対象商品はほんの一部
商品名で検索できるような場合はAmazonのお買い得情報を利用するのは難しいと思います。
と言うのは、50%OFFなんて価格で買える物は本当に限られた数です。
その限られたセール商品に自分が欲しいと思っている商品が含まれている可能性は残念ながら、高くはありません。
逆に言えば、限られたアイテム数だからこそ、50%OFFなんて、激安の掘り出し物に出会える可能性があるわけですね。
Amazonのお買い得情報を見つける方法
商品名で検索できないような買い物の場合はまずはAmazonのお買い得情報をチェックするのがお勧めです。
思わず「ラッキー!」と言ってしまうような商品に出会うかもしれません。
その時の為に、Amazonのお買い得情報を見つける方法を紹介しておきます。
カテゴリを選ぶ
まずは欲しいアイテムのカテゴリを選びます。
そして、検索ボックスは空欄のまま、検索をします。



すると、バーゲン情報へアクセスする為のリンクを見つける事が出来ます。
ここをクリックします。
一覧の中から探す
下記のようにお買い得情報の一覧が表示されます。
ここから、掘り出し物を探していきます。

まとめ
Amazonってけっこう頻繁にお得なキャンペーンを実施しています。
ただ、サイトが非常に大きいので、かなる複雑です。
その為に、それなりに使いこなせないと、お得な情報を掴むことができないんですね。
「あ!こっちで買った方が安かった・・・」
なんて、事が少なくないです。
そんな事にならないように、まずはAmazonのセール情報チェックしてみてください。
使いこなす事が出来れば、かなりお得にショッピングが楽しめますよ。
コメント