オートビズはステップメールが配信できる配信スタンドですが、単発のメルマガを送信する事も出来ます。
これを利用すれば、伝えたいタイミングでメルマガを届ける事が出来ます。
今回はステップメールではない通常のメルマガの配信手順や予約方法を紹介します。

オートビズでメールマガジンを発行する
まず、管理画面で「メルマガ管理」をクリックします。


「メール作成/一覧」をクリックします。


「新規メール作成」をクリックします


バックナンバー掲載:バックナンバーを掲載する場合はここにチェック
なりすまし対策:メルマガの到達率を上げる為にチェックを入れておきます
件名:メルマガのタイトルを記入します
本文:メルマガ本文を入力します


HTML形式の作成
差込項目:送信する宛名やメールアドレスなど、決まった文言はここで選べば自動的に挿入されます。


HTML形式:ここにチェック入れます。
HTML本文タブ:HTMLタブをクリックするとHTML形式で本文を入力できます
「テキスト本文の文章を元に複写」をクリックします。
これだけで全く同じ物がHTML形式で複写されます。
文末に署名を挿入する:文末の署名を挿入する場合はここにチェックを入れます


内容を確認したら、「作成」をクリックします


テスト配信
この時に内容をテスト配信する事が出来ます。
その場合は一番下にテストとして届けたいアドレスを入力して、「このアドレスに送信」をクリックするとテストメールが届きます。
このテスト配信では本文の内容だけではなく、レイアウトなどがチェックできるのがとても便利です。


メルマガの作成
「メール作成」をクリックすると確認画面が表示されるので、再度確認し、問題が無ければ、「作成」をクリック。
これでメルマガの作成が終了です。


配信予約をする
メールを作成しただけでは配信される事はありません。
この次に配信予約をする必要があります。
メールを作成すると自動的に下記の画面に移ります。
ここで「配信予約する」をクリックします。


次の画面で日付、時間を予約します。


配信対象リストを選ぶ
以前に購読者設定しておけば、自動的にその対象者に配信されます。
別のリストの方達にも送る場合は下の「抽出条件を設定」にチェックを入れます。






こちらの画面で配信したい対象者を選ぶ事が出来ます


対象者を選択したら、配信予約をします






まとめ
こうして、画像を追いかけているとちょっと面倒そうに見えるかもしれません。
でも、実際にやってみるととても簡単です。
メルマガ本文さえ出来ていれば、「メールの作成⇒予約」まで、ほんの2,3分で終了します。
ポイントはテキスト形式だけではなく、HTML形式でも作成、配信する事です。
こうする事でよりメルマガの到達率を上げる事が出来ます。
せっかく配信しても、相手に届かかなければ、意味がないですからね。
コメント