オートビズのステップメールがコスパ最高なのでご紹介【メリットや使い方など】

この記事は約7分で読めます。
メルマガ

今、私はオートビズを使ってメルマガを配信しています。
とてもコスパが良く、稼ぐ仕組みを作りやすいのでとても助かっています。

メルマガ、特にステップメールの配信を考えている方はオートビズも検討されると良いと思います。

私事ですが、メルマガを配信するようになって、もう15年を過ぎました。
当時はメルマガと言えば無料配信スタンドの「まぐまぐ」が全盛。
まだ、今ほど、メルマガ当たり前になっていない頃です。

私も最初は無料のメルマガから始めたんですが
やっぱり無料のメルマガは色々と制限があるんですよね。

結局、有料のメルマガ配信スタンドと契約するようになって、今に至ります。

この15年の間、いろんなメルマガスタンドを使いました。
アスメルメールスマート、など)
それぞれ、一長一短ありますが、今はオートビズに落ち着いています。

そこで、私が感じているオートビズの魅力と欠点についてまとめてみたいと思います。

https://aff.ssl24.net/affcgi/aff/agree.cgi?md=l&aid=001&pid=01572&bid=001&bt=2

オートビズ 公式ページ

私がオートビズを利用している理由

・月額自動課金(月会費)の仕組みが作れる
・到達率が高い
・月額利用料が安い

月額自動課金(月会費)の仕組みが作れる

オートビズにはペイパルと連携させて、自動課金の仕組みを作る機能が備わっています。
この機能をステップメールと組み合わせる事で毎月自動的に定期購読料を売り上げる事が出来ます。
この機能を備えている配信スタンドは非常に少ないです。

到達率が高い

月額利用料がこの価格帯の配信スタンドの中では圧倒的に到達率が高いです。
いくら利用料が安くてもメールが到達しなければ、全くの無意味です。

月額利用料が安い

高機能でありながら、月額の利用料は若干安いので毎月のランニングコストを抑える事が出来ます。

オートビズの料金

オートビズの料金は下記のようになっています。

私が利用しているのは「ライトコース」です。
シナリオ数は15ですが、ステップメールの配信数は無制限ですし、何も問題はありません。
と言うよりも、15以上ものメルマガを配信する余力はありません(笑)

ただ、このコースは月に合計1万通までしか配信する事が出来ません。
その為に、有料で配信数を増やしています。
その料金がこちら

メルマガの登録数が増えてきたら、その都度、このプランを見直す事で問題はありません。
もちろん、登録数が増えれば、他の配信スタンドよりも多少料金は高くなる可能性はありますが、それは結果論なのであまり気にしてないです。

オートビズの長所と短所

長所

・自動課金の仕組みを作れる
・到達率が非常に高い
・メール、電話サポートが丁寧
・ステップメールの汎用性、融通性に優れている
・バースデーメールやイベントメールなどのタイムリーなメールを配信できる
・管理画面が使いやすい

自動課金の仕組みを作れる

私がオートビズを選んでいる最も大きな理由の一つですがペイパルと連携する事で自動で稼ぐ仕組みが作れます。
有料のステップメールを組んで、購読を継続していただいた課金が自動的に続いていくと言う仕組みです。

到達率が非常に高い

オートビズは他のサービスと比べてもメールの到達率が高いのが最大の強みです。
企業秘密でその秘密は分かりませんが、どうも受信サーバーに嫌われない仕組みつくりがその理由のようです。
いずれにしても、メルマガは登録者に届かなければ、全く意味がありません。

メール、電話サポートが丁寧

3つ目の理由は電話サポートがある事です。
実際にメルマガを配信していると、マニュアルだけでは色々と分からない事が出て来るものです。
そんな時に電話で直接聞けるととても安心ですし、余計な手間と時間がかかりません。

ステップメールの汎用性、融通性に優れている

シナリオ間の移動や登録者に合わせて配信のタイミングを変えるなど、きめ細かい配信スケジュールを立てる事が出来ます。

バースデーメールやイベントメールなどのタイムリーなメールを配信できます

ステップメールだけではなく、タイムリーなメールも送れるので、タイミングを逃さす、積極的にアプローチできます

管理画面が使いやすい

これは個人的な意見ですが、管理画面が分かりやすく扱いやすいです。

短所

配信数制限がある

プランによって配信数が決まっているので、登録者が増えて、配信数が増えると料金プランを変更する必要があります。

オートビズを使ったおすすめの稼ぎ方

私がオートビズを利用している方法です。
一例として考えていただけると良いかもしれません。

見込み客を集める

ブログやホームページに登録フォームを設置し、興味を持ってくれる見込み客に登録してもらいます。
その際、私は無料のレポートをお渡ししています。
一昔前からある方法で決して斬新な方法ではありませんが、アクセスしてくれる人の一定数は登録してくれます。

ステップメールを配信

無料のメルマガをステップメールを組んで配信します。

自社商品をアフィリエイト案件を紹介する

定期的に登録者に役に立つ自社の商品やアフィリエイト案件を紹介します。

自社有料メルマガの定額課金システムを構築する

無料のメルマガの読者を対象に月会費をいただく有料のメルマガ読者を募集します。
このメルマガをステップメールで構築する事で、自動的に毎月の会費収入を売り上げる事が出来ます。

オートビズの設定、配信の方法、使い方

オートビズの設定の仕方や配信の方法など使い方を簡単に紹介します。

管理画面

こちらが管理画面です。

PDFのマニュアルももちろん、用意されていますが、youtubeの動画マニュアルも用意されています。

オンラインヘルプも用意されているので、分からない事があれば、まずはここをチェックします。

ステップメール配信

左のメニューを上から順番に設定していきます。

シナリオ管理メニュー

ここで、新しく配信するシナリオ名を登録します。

登録ページ作成

対象メルマガ名を選択し、登録者にアドレスを登録してもらうフォームを作成します。
テンプレートを使って、プレビューを確認しながら作成していきます。
ここで、出来るだけ誕生日の項目を作っておきます。
そうすれば、バースデーメールを送る事が出来ます。

登録完了ページ作成

登録が完了した旨を知らせるメールを作成します。

配信文作成

ここでステップメールの肝となる配信文を設定していきます。
HTMLのメール配信も出来るので必要な場合はここで設定します。
到達率を上げる為にもHTMLの設定はしておいた方がおすすめです。

登録者データ管理

ここで登録フォームから登録していただいて皆さんを確認する事が出来ます。
誰がそのステップメールを読んでいるかが分かったり、登録情報を変更したりする事も出来ます。

配信先一括登録

メルマガの移動などで登録者を一括で登録する場合はここでします。

他サービス連携

オートビズと連携できるサービスの一覧です。
私はペイパルと連携して自動課金の仕組みを作っています。
上手く利用して便利な仕組みを作ると良いです。

メルマガ配信

メルマガ管理

ステップメールではないメルマガはこちらから配信します。

クリックカウント

ここで設定しておけば、クリック率を計測する事が出来ます。

まとめ

最近は「メルマガマーケティングはもう古い」と言われる事があります。
確かに新しくはありません。

ですが、逆に言えば、これだけ古いにも関わらず、無くならないのは、それだけ必要不可欠な存在とも言えます。
その理由は積極的にこちらから働きかけるツールとしては一番シンプルで使い勝手が良いからです。

この利点を最大限に活かし、半自動化で稼ぐには、私にとってはオートビズが最高のコストパフォーマンスを発揮してくれていると思います。

ただ、逆に言えば、単純にステップメールを組むだけで良ければ、オートビズでなくても良いかもしれません。

ですが、将来的に自動化を目指すのであれば、最初からオートビズを使って、仕組みを構築していくにはおすすめです。
オートビズはそんなメール配信スタンドだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました