baseで注文が入りました。
管理画面の使い方や注文処理についてまとめておきます。




BASE (ベイス) | ネットショップを無料で簡単に作成
ネットショップの作成・開設が無料でかんたんに。個人・法人問わず、どなたでもすぐに開業できます。今までECサイトを作りたくても時間・お金・技術さまざまな理由で始められなかった、そんな全ての方の悩みを解消するサービスです。
BASEの注文処理の方法
購入通知が届く
baseで商品が売れると、まず、登録アドレスに下記のような購入通知が届きます。


注文を確認
管理画面にログインして、注文内容を確認します。


「注文管理」のタグの部分に赤い数字が表示されています。
これが注文が入ったお知らせです。
内容を確認するには「注文管理」のタグをクリックすると下記のような画面に移ります。


赤い「未対応」の部分をクリックします。
すると下記のような注文詳細画面に移動します。


配送処理
注文の詳細を確認して、商品を配送します。
今回はDVDの注文だったので、私は「クリックポスト」を利用して配送します。
未対応処理
配送が完了したら、再び、管理画面で未対応処理をします。
具体的には購入していただいてお客さんに配送済メールを送る作業です。
「未対応」の部分をチェックを入れて、「選択した商品を配送済みにする」をクリックします。


1.利用した配送業者を選択します。
2.隣の伝票番号を入力します。
3.お客さんへのメッセージを入力します。




「配送済みにする」をクリックすると下記の画面のように「対応済」の画面に変更されます。


まとめ
以上で、注文処理は完了です。
拍子抜けするほど、簡単に終わります。
私が特に「便利だなぁ」と思うのは配送業者の伝票番号とお客さんへのメッセージの入力が一緒に出来る所です。
以前は一つずつメール配信していましたから、それと比べると本当に便利です。
これで無料は本当にありがたいです。
コメント