「ちょっと良いマイクが欲しい」
「でも、ファンタム電源は面倒」
「USBが良いな」
これまでヘッドセットを使っているとこんな風に思う事ありませんか?
そんな方におすすめなのがこちら。
純粋に音質だけを求めると上には上があります。
が、USBと言う事なら、これが最上級。
抜群の音質です。
オーディオインターフェイスなどが不要というのも魅力。
簡単な音質の調整はG HUBで可能になので、無駄な機材も不要。
ちなみに、ランクが下の「Yeti」のモデルがありますが、こちらはG HUBに対応していません。
ですので音質の調整が少し面倒です。
というか、Yetiを買うぐらいなら、オーディオインターフェイスが利用できるXLR接続の方が便利です。
簡単に調節したい人は「Yeti X」の方がおすすめ。

今まで使っていたマイクが相当安いコンデンサマイクだったので、少しでも音質を上げようと思い、こちらの商品を購入しました。
私がASMR好きだということもあり、海外の動画クリエイターさんが使用していたので、こちらを選びました。
音質に関しては文句すらありません。今まで拾っていた雑音も拾わなくなり、普段からリビングで仕事の会議などを行っていたのですが、家族の話声やテレビの音さえも拾わなくなり、純粋に自分の声のみを拾うことができるようになりました。
Logicool G Hubというソフトウェアで少々いじる必要がありますが、相当買いな商品だと私は思います。

動画へのナレーション入れをするためにYeti Xを購入しました。満足してます!
ホワイトノイズや環境音が入らないようにするポイントは、
・口元からマイクまでの距離は10~20cmくらい。
・ゲインを上げすぎない。(50未満など)
あとポップガードについて。
レビュー等を見ていて、Yeti XにU型のポップガードはサイズがなかなか合わないようで悩みましたが、
ダメ元でAmazonの中では一番サイズが大きそうな「キクタニ ポップブロッカー PO-7」を買ってみたら、かなり窮屈ですが何とか装着できたので良かったです。

いうまでもなくコストパフォーマンス的に最強のマイクです。
レビューに関してはyoutubeなどにもありますから参考にするといいでしょう。ノイズはあるっていわれますが調整次第でなんとでもなるものです。
他の7000円くらいのコンデンサーマイクもamazonにはありますがそちらと迷ってこちらを買ったのですが、高価なものなのでこちらのが大切にできると思います。
コメント