ワードプレスを使っている方に朗報です。
無料テンプレートの「Cocoon」が素晴らしいです。
変更の作業しながら、何度「凄いなぁ」を口にした事か。
これまでは某有料テンプレートを使っていましたが、今、残りのブログも「Cocoon」に変更する作業をしています。
使い勝手も性能も私が使っていた有料テンプレを遥かに上回っているからです。
これからワードプレスを始める方はもちろんですが、現在、別のテンプレを使っている方も検討されると良いと思います。
では、なぜ、私が無料テーマ「Cocoon」を利用する事にしたのか、その理由をまとめておきたいと思います。
Cocoon」とは?
「寝ログ」を運営されている「わいひら」さんが開発されたワードプレスの無料テーマです。
(ワードプレスではテンプレートの事を「テーマ」とも呼びます。
テンプレとテーマは厳密に言うと違うのですが、同じ意味で使われる事が多々あります)
わいひらさんは以前「Simplicity(シンプリシティ)」と言う無料テーマを開発、配布されてましたが、「Cocoo」はその後継モデルです。
こちらで無料でダウンロードできます。

Cocoonの特徴
Cocoonの特徴を簡潔に表現するとこんな感じです。
内部SEO施策済み
WordPress 無料テーマ「Cocoon」
完全なレスポンシブスタイル
手軽に収益化
ブログの主役はあくまで本文
拡散のための仕掛けが施されている
カスタマイズがしやすい
わいひらさん曰く、前テーマの「Simplicity」時のフォーラムに集まった約3500のトピックと約23000の投稿を踏まえて作られたのがCocoonだそうです。
それを聞くとこのテーマの完成度の高さに納得です。
と言うより、何より、わいひらさんの「皆が使いやすく、役に立つテーマを作りたい」と言う想いが詰まっているようで感動してしまいまいます。
とにかく、驚くほど細部まで使いやすさが考えられているのです。
これだけの物を作るのにどれほど、ご苦労をされたのでしょう。
プログラムに無知な私には分かるすべはありませんが、ちょっとやそっとではない事は分かります。
Cocoonが秀逸すぎる9つのポイント
Cocoonの設定の仕方やカスタマイズなどについては既に専門知識をお持ちの方がたくさんブログで紹介されています。
プログラムは素人の私はブログの運営者として「なぜ、このCocoonを選んだか?」その理由だけを紹介したいと思います。
1.内部、外部の両方のブログカードが装備されている
実はそもそもCocoonの存在を知ったのは「ブログカードの実装」を探していた事がきっかけでした。
こんな奴ですね。


テキストリンクで紹介するのも味気ないですし、出来れば興味を持ってアクセスしてほしいですからね。
ちなみに、内部リンクのブログカードはプラグインで対応が可能ですし、手っ取り早いので色んな方が紹介しています。
ですが、プラグインは表示速度の問題や他のプラグインの相性だったりがあります。
だから、出来るだけ使いたくないんですね。
さらに外部リンクに対応しているプラグインは中々見つかりません。
それで、色々調べてたらCocoonに辿り着きました。
Cocoonではアドレス一つ入力するだけで簡単に内部、外部へのブログカードを作る事が出来ます。
これで、簡単に色んな記事を紹介する事が出来ます。
2.アフィリリンクが簡単
アフィエイトリンクの作成って出来るだけ手間をかけたくないんです。
それよりもコンテンツの為に色々手間と時間をかけたいので。
ところが、これまで使っていたテーマはその機能は一切なかったので、色々大変でした。
もちろんASPのアフィエイトタグを張るだけなら、なんて事はありません。
とても簡単です。
ですが、実際にはそれでは見栄えも悪くて、統一感が無さすぎます。
Cocoonはその問題を簡単に解決してくれました。
ポイントは3つ
アフィリリンクの作成
Cocoonではこんな感じの商品リンクが簡単に挿入できます。


以前はプラグインを使って、表示させてました。
ところが、これが実装されているので、びっくりするほど簡単に作成できます。
ちなみにこの表示はデフォルトの物で、カスタマイズする方法を紹介されています。
アフィエイトタグの一元管理
紹介する案件によっては複数回記事にすることがあります。
ところが、例えば、その案件が無くなって、他のASPにはある場合。
アフィエイトタグを張り替える必要があります。
この時、一つ一つの記事のアフィエイトタグを張り替える作業はけっこう手間暇がかかる作業です。
これを一元管理出来るととても便利です。
Cocoonにはその機能が装備されています。
アピールエリアなど豊富な見せ方
自分が運営しているブログの特性に合った案件は適した場所に張りたい物です。
「この場所に張っておきたいなぁ」って感じです。
以前使ってたテーマではこれが中々応用できなくて困ってました。
ですが、Cocoonでは、アピールエリアとして、いろんなところに設定する事が自由にそして、簡単に出来ます。
3.ウィジェットの表示がページごとに自由に変えれる
地味に困ってたのがこれ。
記事の内容によってはウィジェットの表示を変えたい時ありませんか?
音楽の記事なのにワードプレスに関する情報をウィジェットに入れても訪問者の方は興味ありませんよね。
それが簡単にコントロール出来ます。
ですから、その記事に興味を持っている方に合った情報をウィジェットで表示する事が出来ます。
4.設定が分かりやすい
ちなみにこれがCocoonの設定画面。
最初はタブが多くてびっくりしました(笑)






ですが、一つ一つがとても丁寧に紹介されているので困る事はありません。
焦らず順番にしていけば簡単です。
たとえば、これ。


この項目の設定の仕方の詳細な説明ページにリンクされてます。
ですから、分からなければ、その記事を見ながら設定すれば悩む事はありません。
またはこれ


実際の表示画面を表して説明してくれます。
こういうプレビューがあらゆるところについています。
ですから、いちいち調べなくても、直観的に作業できます。
こういうのがホント、ありがたいです。
5.余計なプラグインが要らない
Cocoon自体に必要な装備が充実しているので、プラグインを省く事が出来ます。
例えば、「All in One SEO Pack」
豊富な機能を装備した有名なプラグインです。
「XMLサイトマップ」「ソーシャルメディア」なんかを利用する方多いのではないでしょうか。
私も利用してました。
でも、実はこれ結構重いです。
ところが、Cocoonにはこの機能を装備しています。
ですから、必要なくなります。
ちなみにCocoonには「高速化」の機能が装備されているのでその関係のプラグインは必要なくなります。
他にも目次のプラグインが必要なかったり。
色々不要なプラグインを省く事が出来ます。
6.速い
わいひらさん曰く


Cocoonテーマのみ使用した場合なら、PageSpeed Insightsで「モバイル:99点」「パソコン:100点」前後は取れるようになっていると思います。
また「Lighthouseではオール100点が取れた」ともおっしゃっています。ただ、これに関してはあくまでもデフォルトの状態の話であって。


アドセンス、Analytics、Facebook、Twitter等の外部が読み込まれている場合は、一気に点数がガタ落ちします。外部リソースに起因する点数ダウンは、テーマ側からはどうしようもありません。
とも言っています。
Cocoonには高速化の機能がついていて、それを利用する事で、特別にプラグインを利用しなくても、このテーマを使うだけでサイトの表示速度が上がります。
ちなみに、実際に私のサイトがこれ




何にもしなくても、こんな感じです。
モバイルが90、パソコンが99なら悪くない数字です。
最近、グーグルは特に表示速度に拘っているようです。
今後もこの傾向は続くでしょう。
確かに、私も1ユーザーとして、表示の遅いサイトは見ませんからね。
7.その他痒い所に手が届く
その他、運用していると「こんなのあったら良いな」と思う機能がしっかりと装備されています。
簡単にその一部を紹介します。
吹き出しが装備されている


投稿画面でワンタッチ!でこれ出来ます。
「この記事は〇〇分で読むことが出来ます」が表示できる
こんな感じです。


バッジリスト
こんな感じとか
参考
チェック!
こんなのが簡単に挿入できます。
ふりがなをふれる
「薔薇を剪定する」
こんな風にフリガナも簡単にふれます。
案内ボックス
これは案内ボックス
色々使ってみたいです。
タグボックス
タグのアイコンは16種類もあります。
こんなのもあります。
タイムライン
- ステップ1ドメイン取得
まずはドメインを取得する
おすすめはエックスドメインです - ステップ2レンタルサーバーを借りる
次にドメインを設定するレンタルサーバーを契約します。
おすすめはエックスサーバーです。
これ便利だと思いませんか?
訪問者さんも分かりやすいと思います。
こんな風に様々な機能が備わっています。
こういう機能って別になくても良いんです。
でも、あると本当に助かります。
これだけの機能が記事投稿する時にワンタッチで選択できるんですから、ブログを書くのも楽しくなるってもんです。
8.フォーラムが用意されている
CocoonにはCocoon専用のフォーラムがあります。
そこで、利用している皆さんが様々なトラブルについて質問したり、カスタイマイズの相談をしたり。
もちろん、わいひらさんご自身から問題解決のヒントももらえます。
いろんなトラブルにとても丁寧に答えられる姿にわいひらさんの人柄が見えるようです。
ちなみに機能追加の要望なんかも出来るんです。
と言う事はこれから益々機能は充実しそうです。
9.完全無料で使える
これまでご紹介したように、これほど、手が行き届いたテーマが完全無料です。
私的にはびっくりを通り越して、感動するレベルです。
正直なところ、見栄えやデザイン的には他の有料テーマと比べると若干見劣りするところはあるかもしれません。
ただ、実際にブログ本来の役割である「世の中の役に立つコンテンツを紹介する」と言う事を考えるとむしろシンプルな方が良いと私は考えています。
そう考えると本当に感謝、感謝です。
まとめ
以上、私が感じているCocoonの魅力を簡単にまとめてみました。
これまで有料のテーマをいくつか利用してきましたが、正直、それなりの料金を払って購入してもここまで揃っている物がありませんでした。
もちろん、それらを否定しているわけではないんです。
それはそれで「ありがたかったなぁ」と感謝しています。
ただ、実際に運営していると「ここでこうしたいなぁ」「こう出来れば良いのになぁ」
こういう物が出て来るものです。
そんな時、カスタマイズする知識があれば、良いのでしょうが、私には最低限の知識しかないので出来ない事がたくさんあったんですね。
それが、Cocoonにはないんです。
もちろん、これから使っていけば、色々出て来るでしょう。
ただCocoonにはとても充実したフォーラムが用意されています。
そこで、色々聞く事が出来ます。
そういう意味では現在のCocoonはあくまでもスタートであって、今後ますます充実していくと私が思っているんです。
いずれにしても、これほどのテーマを無料で配信してくださる「わいひらさん」には感謝、感謝です。
ワードプレスをこれから利用する人も、既に利用している方もぜひ、使ってみてください。
本当にお勧めですよ。
追伸
ちなみに開発者のわいひらさん曰く


「Cocoonのアフィリエイト向けサーバーはエックスサーバー」
と紹介されています。
良かったら、こちらも検討してみては。




コメント