次亜塩素酸水は新型コロナに効果あり?

この記事は約2分で読めます。
健康

我が家の除菌スプレーもそろそろ、終わりが見えてきました。
買い足さないと後1ヶ月持ちそうもありません。

あと、1ヶ月で収束しそうにはありませんしね。

とは言う物の相変わらず、アルコールの除菌スプレーは中々手に入りません。
ネットで購入しようにも飛んでもなく高い!

そこで気になったのは次亜塩素酸水。
以前から、その存在は知っていて気にはなっていたんです。

でも、新型コロナに効果があるのか?
不安だったので、購入検討はしていなかったんですが。

先日(4月15日)経済産業省から「界面活性剤」に新型コロナに消毒効果がある事が発表されました。

⇒ 新型コロナウイルスに対する消毒方法の有効性評価を行います

ここには下記の3つが選定されています。

・「界面活性剤(台所用洗剤等)」
・「次亜塩素酸水(電気分解法で生成したもの)」
・「第4級アンモニウム塩」

ちなみに4月15日の発表では
「同省は、市販の消毒液が品薄な場合はこれらの品目でも代用可能で、検証試験の結果判明前に使用しても問題ないと説明している。」
となっているので「効果あり」と判断して良さそうです。

そもそも次亜塩素酸水とは?
厚生労働省の資料から抜粋します。

「本品は殺菌料の一種であり、塩酸又は食塩水を電解することにより得られる次亜塩素酸を主成分とする水溶液。
わが国では平成 14 年 6 月に食品添加物として指定されており、使用基準及び成分規格が定められている。」

次亜塩素酸水の特徴と効果

・インフルエンザウイルス、ノロウイルスの殺菌効果あり
・目や口に入っても無害(除菌するとすぐ水になる為)
・手荒れの可能性が低い
・うがい、野菜の洗浄に使用可

このように効果に汎用性がある上に、害が非常に少ないのが特徴です。
そもそも、食品添加物に指定されるほどですから。

次亜塩素酸水は次亜塩素酸ナトリウムとは全く違う物

良く似た名前に「次亜塩素酸ナトリウム」がありますが、これは次亜塩素酸水とは全く違う物です。
次亜塩素酸ナトリウムはカビ取り用洗剤の主成分になるものです。

つまり、「ハイター」や「カビキラー」の原料って事ですね。

作り方は「水酸化ナトリウム水溶液+塩素」
この二つを反応させると。
次亜塩素酸ナトリウムと塩、水が出来ると言うわけです。

ちなみに次亜塩素酸水、次亜塩素酸ナトリウム、アルコール除菌の違いを表した表がこちら。

という事で、我が家も次亜塩素酸水を購入しました。
また、届いたら、レビューします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました