コストコ会員に入会してきました。
それも、予定外のエグゼクティブ会員に登録してしまいました(笑)
最新の入会方法や会費、メリット、デメリットなどをまとめておきます。
コストコ エグゼクティブ会員とは
コストコ エグゼクティブ会員は2019年の9月から始まったコストコヘビーユーザー向けの会員種別です。
このエグゼクティブ会員が加わった事でコストコには3つの種別を選べることになりました。
とりあえず、それぞれの種類と違いについてまとめておきます。
種別 | 会費 | 対象者 | ポイント還元 |
---|---|---|---|
ビジネスメンバー | 3850円 | 法人・事業者 | なし |
ゴールドスターメンバー | 4400円 | 個人 | なし |
エグゼクティブメンバー | 9900円 | 全て | 2% |
エグゼクティブ会員のメリット
エグゼクティブ会員のメリットは二つあります。
エグゼクティブ会員限定保冷バッグが貰える
こちらがその保冷バッグ。
中々丈夫そうで良い感じです。
このバッグはアップグレードした会員全てにプレゼントされます。

2%のポイント還元が受けれる
エグゼクティブ会員は会費が9900円と通常のゴールドスター会員よりも4600円も高いです。
ただし、購入に対して2%、リワードとして還元があり、このリワードは1リワード=1円としてコストコで利用できるようになっています。
ヘビーユーザー向けの会員という事で、購入額が大きくなれば、還元されるポイントも大きくなるので、エグゼクティブ会員になる価値が増えるって事ですね。
ただし、ポイント還元には上限が決まっていて、10万円を超える事は出来ません。
コストコ エグゼクティブ会員のメリットを活かすには?
さて、実際のところ、エグゼクティブ会員のメリットを活かす事は出来るのか?
こちらがその概算です。
月間購入金額 | 年間購入額 | ポイント還元額 |
---|---|---|
20000円 | 240000円 | 4800円 |
25000円 | 300000円 | 6000円 |
40000円 | 480000円 | 9600円 |
416700円 | 5000400円 | 100000円 |
ご覧のようにゴールドスター会員からエグゼクティブ会員にアップグレードした会費分の還元を受けるには毎月20,000円はコストコで買い物をする必要があります。
「20,000円以下なら、ゴールドスター会員がお得」「20,000円以上なら、エグゼクティブ会員」がお得って事ですね。
ちなみに今回、私の購入額が22,000円程度です。
ですので、毎月、今日と同じぐらいの買物をすれば、エグゼクティブ会員になっても損はしないという事になります。
何故、エグゼクティブ会員に入会したのか?
先ほどご紹介したようにエグゼクティブ会員で損しない為には毎月20,000円以上の買物をしないといけません。
仮に月に25,000円、年間で300,000円の買物をしても、やっと1400円のプラスです。
その程度のプラスの為に、コストコにこだわるのもちょっと違うような気がします。
正直、微妙ですよね。
では、なぜ、今回、私はエグゼクティブ会員の入会を即決したか?
答えは単純です。
エグゼクティブ会員に登録しても実は損はしないからです。
と言うのは、エグゼクティブ会員のメリットを活かすだけ買物をしないと分かった時点でダウングレードすれば、差額の4,600円は返金してくれるんです。
つまり、「エグゼクティブ会員の無料お試し」が出来るって事です。
別に損をしないのなら、一度試してみる価値はあります。
しばらく利用してみて、エグゼクティブ会員のメリットを活かせないようなら、ダウングレードして返金してもらおうと思っています。
コストコ会員の登録方法
今回、何も知らず、現地で登録手続きをしました。
まずは、入会受付でQRコードを使い、スマホで仮登録フォームにアクセスします。
必要事項を入力し、登録コードを取得し、受付カウンターに移動します。


スマホで必要事項の入力
下記のページから、必要事項を入力します。

現地に行く前に、コストコの公式ページにアクセスし、仮登録をしておくと現地での手続きが簡略化されて便利です。
コストコ 仮登録申し込みフォーム
下の画像のように仮登録番号を取得したら、受付カウンターへ



写真撮影をしてもらいカードを作成

最近はとても便利ですね。
これがカードに顔写真を取り込むためのカメラです。
これで「パシャ」とすれば、すぐに顔写真が入ったカードを作ってくれます。

この後、会費を支払い、登録完了です。
下の仮会員証は家族会員の為の物です。
本人の身分証明が出来る物を後日持っていけば、本カードに交換してくれるそうです。

無事手続きも終わり、晴れて、入店です!

エグゼクティブ会員限定のクーラーバッグ
今回、ちょうど、バッグを持ってくるのを忘れたのでこのエグゼクティブ会員限定のクーラーバッグがとっても重宝しました。

ちなみにこのバッグの容量ですが、今回の買物では、これだけの物を入れる事が出来ました。
大雑把に入れてこれだけなので、上手くパッキングすれば、もう少しは入るかな?


まとめ
最初はエグゼクティブ会員に入るつもりは全くなかったんですが(笑)
でも、まぁ、試すだけなら、損する事はありませんし、とりあえず、しばらく、どれぐらいの買物をするか、確認してみたいと思います。
それにしても、久しぶりのコストコでしたが、やっぱり安いですね。
ただ、全てが滅茶苦茶安いと言うわけでなく、物によっては近くの業務スーパーの方が安い物もあります。
これから、どれを購入すれば、お得か、おいおい調べていきます。
その上でエグゼクティブ会員のメリットが無ければ、通常の会員にダウングレードしようと思います。
それにしても、損する事なく、試せるのはありがたいです。
このあたり、こちらのリスクを考慮してくれるところは流石だなぁと思いますね。
コメント