Echo Dot 第3世代が届きました【セットアップの方法】

この記事は約3分で読めます。
Amazon

我が家にEcho Dot(第3世代)がやってきました。
その便利さに驚きです。

実はそもそもスマートスピーカーに興味はなかったんです。

きっかけはAmazon Music Unlimitedに登録した事。
「6,500曲が聴き放題!今なら3ヶ月無料!」のキャンペーンに反応してしまい・・・
ポチっと登録しました(笑)

実際に使ってみるとこれが中々快適です。

元々ノージャンルでどんな楽曲でも聴く方なので、適当に片っ端から聴いてます。
わざわざ購入する事はないけど、聴きたい楽曲ていうのは山ほどあるわけで。

そんな楽曲が自由に聴けるのは魅力です。

そんなこんなで、最初はスマホで聴いていたわけですが・・・
「もうちょっと、こましなスピーカーが欲しいなぁ」となり。

Amazonをチェック。
すると、こいつが50%OFFで打ってるじゃありませんか。

と言う事で我が家に初めてのスマートスピーカー、Echo Dot(第3世代)がやって来たのです。

Echo Dot(第3世代)の基本情報

価格:2,980円

AIアシスタントであるAlexa(アレクサ)が内蔵されたEcho Dotシリーズは現在9アイテム。
今回購入したのはその中では廉価版のエントリーモデルです。

  • 大きさ:43x99x99mm
  • 重さ:300g
  • スピーカーサイズ:1.6インチ
  • 音楽ストリーミングサービス対応
  • 外部スピーカー接続可(3.5mmステレオジャック)
  • Bluetooth接続
  • 音声通話可
  • 音声ショッピング
  • Prime Music(プライム会員のみ)

想像していたよりもこじんまりとしてます。
丸くてコロンとしてとても可愛い感じ。

Echo Dot(第3世代)のセットアップ

セットアップのポイントは3つ
基本的にはアプリの指示に従っていけば良いだけなので簡単です。

Echo Dot(第3世代)セットアップ
  • step1
    アプリのダウンロード

    まずはスマホにApp Storeからアレクサアプリをダウンロードします。

  • step2
    本体の電源を入れる

    コンセントを繋ぎ、電源を入れます。

  • step3
    アプリで自動セットアップ

    挨拶メッセージを発したら、セットアップを始めます。

アプリのダウンロード

まずはスマホにApp Storeからアレクサアプリをダウンロードします。

コンセントを繋ぐ

次にコンセントを繋ぎ、電源を入れます。
電源を入れ、しばらくすると青いランプがつきます。
もう少し待つとアレクサが挨拶メッセージを発します。

アプリで自動セットアップ

挨拶メッセージを発したら、セットアップを始めます。
スマホでアプリを開き、指示に従って進んでいきます。

アプリを開き、ログイン

Wifiを選択

パスワードを入力

これで完了です。
あっけないほど、簡単にセットアップが完了しました。

まとめ

正直なところ「少々面倒かな?」と心配していたんですが。
拍子抜けするほど、簡単に終わってしまいました。
アプリ入れて、Wifiのパスワード入れたら終了ですから。
誰でも使えるようにセットアップの方法も日々進化しているんですね。
さて、これから、アレクサと仲良くやっていこうと思います。
使えば、使うほど、学習していくようなのでとても楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました