時節柄、血中酸素濃度に興味をお持ちの方多いと思います。
「気になる時に、サッと測りたい」ですよね。
実は最近のスマートウォッチにはこれが測れる機能が搭載されている物があります。
これがあれば、いつでもどこでも簡単に測定する事が出来ます。
ちなみに今人気なのがこちら。
とてもリーズナブルなのに「アップルウォッチにも匹敵する」と言われるほど高機能。
もちろん、血中酸素濃度も測定できます。
さらに、とても小さくて、寝ている時も違和感ありません。
そして、電池持ちがとても良いです。
これはとてもありがたいです。
価格も7,000円ちょっと
この価格でこのクオリティ。
間違いなくコスパ最高です。
血中酸素濃度が測れるスマートウォッチをお探しの方に一押しです。

コスパ最高!
Apple Watch も持っていますが購入してみました。
値段から考えると、機能、バッテリ持ちなど、非常に優秀な製品です 🙂
良い:
- バッテリーの持ち:Apple Watch は毎日の充電が必要ですが、本製品は1週間くらいは充電不要です!!
- 機能:最新の Apple Watch で話題の「血中酸素飽和度の測定」まで付いています。機能的には Apple Watch と大差なし
- 安い:これだけの機能で値段は一万円以下というのは驚きです!
- 通知機能:LINE、メールなど、iPhone でも通知機能が正しく動きます。便利です!

ファーウェイのスマートウォッチはGTに引き続きこれで2つ目てす。
GTは単なるファションウォッチとしての扱いに過ぎませんが、こちらはスマホアプリのヘルスケアとリンクさせてフルに活用しています。
とは言っても心拍数と血中酸素の計測がメインですけど。
血中酸素の測定もそんなに誤差は無いように思いますし、いかんせんこのコロナの状況下で指先で計測する血中酸素計が高騰する中、スマートウォッチでそれなりの目安として血中酸素が計測できれば十分という判断のもと購入しました。
結果としては大満足です。
液晶の表示もとても繊細で綺麗ですし、着けていても軽いので心拍数や血中酸素の24時間連続計測が苦になりません。
バッテリーの持ちがいいので迷うこと無く連続計測ができるのがとても有難いです。
値段もさほど高くないのでファーウェイというメーカー自体に抵抗が無ければお勧めできるスマートウォッチです。
ちなみに私はスマホもファーウェイですが、このメーカーのハードは真面目に設計されて作られていると思います。
ファーウェイ信者ではなく、いいモノをたまたま吟味していったらファーウェイにたどり着いた、そんな感じです。
このスマートウォッチも同じです。
この値段でこの機能なら十分でしょう。

ちゃんとしたメーカー製でこの値段はかなり安いと思う。
怪しい3000円程度のを色々と使っていたが、傷が付いたり、壊れやすかった。が、サードパーティ?からフルカバーでタッチスクリーン対応のが発売されてて助かった。
アプリ毎に通知設定出来るのはありがたい。(対戦型アプリで重宝)
縦長で、現場作業でも邪魔にならない程よい大きさ。
画面の大きさの割に情報表示量が多く、発色が綺麗。
悪い点は、無料のスクリーンの種類が少ない。
表示時間の設定が出来ない。
追加
表示時間と画面明るさ設定はスマートウォッチ本体で設定項目がありました。
色々とカスタマイズできるようになってました。
コメント