DTM初心者におすすめのMIDIキーボード「M-Audio KEYSTATION MINI 32 MK3」

この記事は約2分で読めます。
音楽
出典:Amazon公式サイト

DTMに欠かせないMIDIキーボード。
ピンからキリまでたくさんあるので、DTM初心者だと「どれを選んでよいか分からない」
こんな方もおられると思います。

ちなみにMIDIキーボードとはMIDIの情報をソフトに入力する為の物。
単体では楽器として使えません。
ただし、その分、リーズナブルな価格で機能性の高い物を選ぶ事が出来ます。

選ぶポイントは鍵盤の大きさと数。
そして、つまみやフェーダー、パッドの有無
さらに、スマホやタブレットで使えるか?

この辺りをチェックしておく必要があります。

ちなみに鍵盤の数は多すぎても返って扱いにくかったりします。
始めのうちは32鍵盤が扱いやすいです。

例えば、こちら。

M-Audio USB MIDIキーボード 32鍵 Keystation Mini 32 MK3
M-Audio (エムオーディオ)
¥6,045(2022/10/05 01:57時点)
超小型かつ優れたフィーリングの32鍵薄型ベロシティセンシティブ・ミニ・キーボード

とっても小さくて、頑丈。
USBなので扱いやすいです。

鍵盤の数は、32、49、61、88から選べますが、32で十分です。
その分、リーズナブルになります。

DTM初心者の方に特におすすめのアイテムです。

口コミ

Studio Oneで使用していますが概ね良好です。鍵盤の数も初心者には丁度いいです。左のボタンはよくわからないので使っていませんが、オクターブのプラスとマイナスはランプが光るのでわかりやすいです。ピアノみたいに引くには鍵盤が足りないですが私のようにDTMの打ち込みに使う分には十分です。

最近DTMをはじめましたが、4曲作った中でこの32鍵盤に不満は全く感じていません。
「もっと鍵盤数がほしい」ということはなく、打鍵感などで違和感を覚えることも全く無しです。
結構小さいし、ピアノと比べると押し込んだ感覚はぜんぜん違うのでピアノ弾きの方なら違和感があるのでしょうが。
また小さめに作られてますが手が大きい自分にも特に使いづらさはありません。

DTM初心者ですが、非常に使いやすいです。
鍵盤が大きく、押し込み感?もピアノに近いことに加え、本体左側の様々な機能も直感的に操作できます。
女性はやや重く感じるかもしれませんが、持ち運びを避けるほどではありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました