国内サーバーの防犯カメラと言えば塚本無線の「みてるちゃん」がおすすめ

この記事は約4分で読めます。
ガジェット

最近は家庭用防犯カメラも非常にたくさんの物が販売されるようになりました。
ですが、リーズナブルな物はほぼ全て、中国など海外のサーバーで管理されています。

家庭のセキュリティ情報を海外で管理されるなんて事は絶対にしてはいけません。
あまりにも危険すぎます。

そこで、まず、大切な事は国内のサーバーで管理されている事。
ところが、そうなるとお値段がそれなりに高くなります。

1万円以下の物を見つける事はほぼ不可能です。

ですが、唯一、1万円以下で国内サーバー管理の物があります。
それがこちら。

レビュー件数、10,952件
総合評価が4.57

リーズナブルなのに画質がとても良く、インターネット接続も簡単。
もちろん、安心の国内サーバー。

リーズナブル&国内サーバーで選ぶなら、正直、今のところ、これ一択です。

特徴

・動く対象を検知し旋回して自動追跡
・驚きの高速追跡能力
・音や動きを検知し、通知、録画、クラウドへ
・フルHD高解像度で綺麗に録画
・スマホで観る、触る、喋る、残す
・夜間でも撮影できる赤外線LED搭載
・Wifiで簡単接続、設置もラクラク
・MicroSDカードで映像、音声記録
・複数ユーザーでカメラ映像を共有
・Amazonアレクサ対応

基本機能

・画質設定(標準/高画質)
・暗視撮影ON/OFF
・マイク音声を聞く
・スマホに動画を保存する
・スピーカーで話す
・スマホに写真を保存する
・追跡機能の詳細設定
・首振り操作
・MicroSD録画映像の再生
・自動追跡のON/OFF
・90度ずつ全周自動巡回
・カメラ回転位置のリセット
・動き検知部分に枠を表示
・スマホに保存した写真、映像を見る
・タイムラプス撮影

口コミ

この商品を選んだポイントは日本企業がユーザ登録・クラウドを管理している、これに尽きます。
楽天やAmazonでウェブカメラを検索するとヒットする1万円以下のものは、ほぼ全て中国で情報を管理していますが、中国の一弱小企業に家庭のプライバシーを共有するなんて正気の沙汰ではありません。
この1点をもってしてもこの商品を選ぶ理由になります。
<以下商品説明より抜粋>
ユーザ登録・クラウド録画サーバはアマゾンAWS(Amazon Web Service)サーバで塚本無線が直接契約・運用しています。
<使ってみて>
ストリーミング速度はHD(1080p)で遅延なく、画質も素晴らしいものです。
多くのユーザがいると思われますのでAWSの運用コストも大変だと思われますが、
都度ロギングして増強を続けていると想像します。
自分もSaaSを運営している会社のSEなので6000円で機器本体&サービスのホストは採算取れているのかと心配するレベルですw
そのままでも使えますが、私はダイソーで500円で売っている「カメラ三脚4段」で固定しました(写真参照)。ペットのゲージの影まで監視したいので2つ目の増設を考えています。
文句なしのコスパ、お勧めします。
<その他>
本体にも日本語マニュアルが付いていますが、塚本無線のWebページでPDFがありますので、
ダウンロードして読んでおくと導入がスムーズでしょう。
マニュアルにはスマホ用アプリについて解説しています。
あらかじめダウンロードしてユーザ登録しておくと設置がスムーズでしょう。
アプリ名はAndroid/iPhoneともに「WTW」です。

みてるちゃんとみてるちゃん2を各1台購入後、今回3台目の購入です。インターネットへの接続も簡単で、画質もとても良いです。何より、国内サーバーで、画像を保存して置いてくれるサービスは有り難いです。
今回みてるちゃん2を購入したのですが、前回購入時より安くなっていました。お得感満載です。

C國製のIPカメラは、本体が1年くらいで壊れますし、C國内のサーバー(アリ○バとか)を利用しているため、不意のサーバーダウンで、遠隔操作が不能になります。そう言う経験を何度もしました。
その点塚本無線のこの商品は、日本国内のサーバーを使って遠隔操作と録画をやっているので、断然安心です。サーバーでの録画もしてくれるので、更に安心です。
今回は画質(365万画素)でみてるちゃん2にしましたが、スタイルはみてるちゃんの方が良いと思います。その為、もう一台買いたそうと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました