なんかこれ凄そうですね。
元々ゲームとか、そんなにする方じゃないんだけど、これは別。
近未来的で、超気になります。
レビューとか読んでたら、かなり面白そう。
ただ、値段がねぇ・・・
もうちょっと安いと即決するんだが・・・
もう少し、考えます。

あんまりゲームとかしないのでずっと買うか悩んでましたがこの度128GBモデルの登場で実質値下げ状態となり、思い切って購入。
いやいや…スマホをセットするゴーグルとは全然違いました。こんなに没入感があるのかと感動しました。
FANZAのVR動画視聴がメインと思っておりますが、Amazonのprime videoも映画館の迫力で観ることができます。音質はそれほどでもないですが音漏れも常識的な範囲でしょうか。
購入を悩んでいたもう一つの理由はFacebookアカウント問題。一応アカウントは持っていましたがBANが怖いので今回実名登録しました。登録は連携アプリから登録しました。まだクレジットカードの登録はしてません。ゲームをやる予定は今のところないのですが、コンテンツの様子みてから登録しようと思います。
リンクケーブルや視力矯正レンズ、社外ヘッドバンド等、快適に楽しみたいならきっとまだまだ買い足す必要がありそうです。

何年か前に業務用で数十万してたデバイス以上のスペックです。
ゲームを楽しむ分には本体だけでいいし、開封してからセットアップしてる段階ですでにそのスペックに驚きがたまりません。
フィットネスとかKizunaAIの音ゲーやYouTubeなんかの無料コンテンツでもしばらくは楽しめます。アマプラとかネトフリ契約してれば、
普通の映画コンテンツも映画館で見るみたいなスケールで楽しめます。音もね、標準装備の立体音響でかなりいけますよ。周りがうるさかったり、大人なコンテンツを楽しむとき以外はイヤホン不要。
そのうちお金かけて新しいコンテンツが欲しくなっても、Oculusストアは14日以内はキャンセル可能だからVR酔いとかクソゲーでギブアップしても損はなし。
すごいなあ、今はこんなのが手に入るんだなあ。。。
デバイスとしてのスペックに対して、本体標準添付のベルトやフェイスフレームがあまりにも気が利いてない。プラス1万円くらい予算を見ておいて、WELLEXPRESSのストラップ、AMVRのフレームとクッション、サンワダイレクトのカメラバッグを揃えましょう。ここらへんはもう必要経費。
あと注意してほしいのは、別売りの手持ちコントローラー用ストラップが陳列されてますけど全く必要ありません。左右のコントローラーにちゃんとしっかりしたストラップついてます。

ホーム画面でまず感動したのは、映像の安定感。
私はPSVRも持っていますが、最初にPSVRに期待したものをオキュラスがやっと届けてくれた感じがしました。
PSVRに比べ、画像のぼやけがほとんどありません。
あとホーム画面の雰囲気が非常に良く美しく、センスが素晴らしいです。
そして非常に重要なのが、ケーブルレスなことです。
PSVRと違って、ぐるぐる回ってもコードが絡まない!これを待ってたんですよ!
PSVR2はケーブル一本付きと発表されてますが、これを体感した後じゃとても買う気にならねぇ!
ビートセイバーのデモ版をやってみましたが、コードレスの利点がすごいです。
プレイエリアを設定して、ガーディアン機能で家具にぶつからないようにできるのも優秀です。
あと一応寝転びながら操作できるのもいい感じです。
それなりに重いので、手で支えないと映像はぼやけますが・・・笑
問題点としては、まず英語のアプリが多く、英語が苦手な人にはあまり楽しめない可能性があること。
それから、優れたアプリがまだ多くない印象で、十二分に楽しむにはオキュラスリンクの機能を使ってハイスペックPCと接続してSteamに接続する必要があることでしょう。
Google EarthVRをやろうと思ってたんですが、クエスト版はリリースされてなくて、パソコンが必要です。
とはいえ、コードレス、十分な画質、VR機器としては低価格、128GBのストレージ、とハイスペックなパソコンのある人は十分元が取れると思います。
個人的にはクエストの無料アプリでgravity sketchがあるだけでも非常にお得です。
VRに興味のある人には現在最高の導入機器なのではないでしょうか。
コメント