モバイルバッテリーって良い物が一つあれば、何かと安心です。
考えてみれば、日常使いで必要な物は必ず充電が必要です。
逆に言えば、電気が無くなると全てが不便。
でもモバイルバッテリーがあれば、そんな心配が要りません。
モバイルバッテリーを選ぶ時のポイントは大きく4つ。
・容量
・大きさ
・軽さ
・耐久性
ちなみにこれら4つを満たしたのがこれ
特に耐久性が抜群に評価高いです。
3年使っても85%の容量。
他の物なら下手したら60%切ります。
迷ったらこれを選ぶと間違いないです。

2年前にセールで2,299ほどで購入しました。
雑にコードを抜き差しし、落とすこともあります。ガンガン使い倒して、普段使用する際に特に意識することもありません。2年たった現在も現役です。値段が崩れていないのも、いい商品の証拠なのではないでしょうか。
Anker商品はシンプルで、一度買ってしまえば他の商品に目がくらむこともなく、考えなくてよいのが素晴らしい。
難点を挙げるなら白色は汚れが目立ちます。
(当時、おそらく黒が人気で、売れ残りセールになった白を買った記憶があります)

2016年6月に購入し2019年9月までの約3年使用しました。
週に1度ほど充電する使用頻度です。
電池の劣化具合の確認も兼ねて、電池容量を測定しました。(2A放電)
測定1回目:31.564Wh = 8,504mAh
測定2回目:31.487Wh = 8,510mAh
3年使っても85%の容量があります。
他にも多数モバイルバッテリーを使っていますが国内メーカーでも3年使えば容量が60%程度になります。
メーカーによっては新品の状態でも記載の50%の容量のものもあります。
そのなかで今回の実測は、長期の使用でも信頼のおける製品という確信になりました。

現在ブラックを2年ぐらい使っています。
初期不良にも当たらず長い間使うことができているので、今回キャンプなどで使用する端末が増えてきたので追加で2台目を購入しました。
他のモバイルバッテリーにしようか悩みましたが、使いやすさと耐久性が良いとわかっているアンカーのモバイルバッテリーを選びました。
さすがに前回と同じ色だと分からなくなってしますので、今回は色を変えてホワイトにしてみました。
並べて置いてみると、同じ大きさなのに目の錯覚でホワイトの方が大きく見えます。
まだ使い始めたばかりなので耐久性はわかりませんが、今のところ普通に使えています。
コメント