ワイパーアームの劣化におすすめ「未塗装樹脂用耐久コート剤 ワコーズ SH-R」

この記事は約3分で読めます。
車、バイク

ワイパーアームの劣化、気になりませんか?
こういう部分が劣化していると全体が何となく、みすぼらしくなりがち。

出来るだけ、事前にメンテナンスしておきたい物です。

ちなみにそんな時におすすめなのがこちら

未塗装樹脂のコーティング剤です。
ワイパーアームはもちろん、リアのアンダー部分やドアのサイド部分などなど。
いろいろな未塗装部分に使えます。

その効果はかなり秀逸。
これを使えば、見違えるように蘇ります。

これはおすすめ。

口コミ

2007年三菱アウトランダーG 型式CW5Wを今年で10年所有しています。
屋根無しの青空駐車で塗装面はガラスコートの名品「ブリス」でコーティングしていますので、
未だに文句なく光沢有り満足していましたが、未塗装黒樹脂部分は流石に白化して斑模様になってきました。
今まで他社のケミカル品や有名な○ーマーオールも使用しましたがコーティング時は黒光していますが、
雨等の耐候性、洗車後は光沢も落ち、使用環境にもよりますが二週間程度で光沢が無くなり
元の白化した斑模様に戻ってしまいます。おそらく材質ABSなので耐候性と経時変化の原因がありますので、
止むを得ない原因とは十分理解しております。

値段の高さと、1週間の雨や洗車がダメって言う所が引っかかってなかなか購入にいたりませんでした。
ある日値段が下がっていた時にポチっと購入。
晴れた朝からいつも通りに洗車。コート剤を塗る部分の水分は完全に除去。スポンジに少し液を含ませ未塗装部分へ。
よく伸びますが厚めに塗っていきます。30分おいてからクロスや無ければ柔らかいティッシュでやさしく均一に拭き上げます。余分なコート剤がベタっと取れていきます。これで完成。
完全硬化まで1週間とあるのは事実だと思いますが、次の日雨が降って濡れてしまったが、きれいに水を撥水してあとすら残っていませんでした。
少し塗りムラが出来たとしても、1週間後に洗車をして同じように施工しなおせば大丈夫です。
一応、24時間だけは触れない・濡れないように気をつけています。が、それでも濡れた時はまた塗ればいいさと気楽に出来る商品です。1本で数年持つんじゃないかというくらい少量で伸びが良いので、値段以上の効果があります。ワコーズ・・・素晴らしい商品をありがとう。

アドレスのK7モデルに使用。
外装は何度か変えたのだがインナーは一度も変えたことが無く、青空駐車でインナーは見るも無残な色に。
他の方のレビューにもあるので商品の素晴らしさは割愛するが、兎に角効果が凄い。
完全硬化まで時間はかかるが何度か塗り直していくと一度塗りではムラっぽくなっていたところが徐々に均等になっていくので一度ではなく何度か塗ると素晴らしさが分かると思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました