防災士監修、2人用防災セット「SHELTER」

この記事は約3分で読めます。
防災
出典:楽天公式サイト

最近、また、小規模の地震が頻発していますね。
もう、防災セットの準備はお済ですか?

実はほぼ、全ての方が防災セットの必要性は感じているんです。
でも、中にはまだ用意されていない方もいます。

その理由の一つが「どれを選んだらよいか、わからない」

確かに「どんな物をどれぐらい揃えて置いたら良いか?」
って案外分かりにくい物です。

そして、それらを一つずつ探して、選んで・・・
こうなるとかなりの作業になります。

そんな時は防災士さんの力を借りましょう。
防災士さんは防災に関するプロ。

防災セットを選ぶのもお手の物。

例えば、こちら

防災士さんが2人が72時間、生き抜くために必要なグッズを選んでまとめてくれているセット。

保存食や保存水、または非常用のトイレやラジオライト迄、31種62点が揃っています。
これだけ、揃えていれば、まずは安心。

いざという時の為に早めに揃えておきましょう。

口コミ

旦那とのシェア用に買いました。防災グッズがたくさん出ている中、正直どれを買えばいいのかかなり迷いましたが、こちらを購入してとても良かったです。
カテゴリごとにポーチで分かれているので見やすく、また中に入ってるモノのリストが各ポーチごとに入っていて、文字も大きく記されているので、震災時のパニック状態でカバンの中をひっくり返すことがなさそうだなーと思いました。
過去にも防災グッズを買ったことがあるのですが、あれ?どこだっけ?とバッグの中を探す手間があったので、こちらの商品はかなり親切だと思いました。
またちゃちいなぁと思うものもなかったです。
非常時にこそ安心できるものが揃っていたので非常に満足しました。
ただ女性が背負うのには重いかもというレビューもありましたが、たしかにそうかもしれないですね。私は20代150cmですが、これを背負って移動を続けるのは厳しいかもしれないです。気合い次第ですが。家にあるリュックに1人分、分けて置こうと思います。

小規模の地震が連日続いたので、この際に防災グッズを揃えておきたいと思い購入しました。
リュック一つの中に二人分のグッズが収まっており持ち出しがしやすそうだったこと、専門家の方が監修された用品がセットになっていること、他の商品と比較して安価だったことが決め手となりました。
使うことがないことが一番ですが、万が一の時のための準備ができて安心しております

食料メインのバックではなく、手回しライトやランタンといった自宅避難でも困らない小物が揃っているこちらにしました。全てがポーチに収まっているのでとても便利。万が一避難となったら愛犬を連れてのリュックは重すぎるので、水だけ別のリュックに入れ替えました。2つに分けたら主人と分担出来て女性でも楽に背負って逃げれます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました