寒くても、火力が安定しているレギュレーターストーブと言えば「ソト ST-310」

この記事は約2分で読めます。
アウトドア
出典:Amazon公式サイト

外気温が低かったり、外気圧が低かったりするとストーブの火力は不安定になります。
場合によっては着火に手間取る事も。

こんな時、そのバーナーの性能が問われます。
安価な物だと使い物にならない事があります。

その点、こいつは信頼できます。

マイクロレギュレーターのおかげで外気温が低下しても火力が落ちにくいです。
寒い時に安定した火力を発揮してくれるのは本当にありがたいです。

「外気温が低い、外気圧が低い」
こんな状況で使う可能性が無ければ、必要ありませんが、もし、使う可能性があるなら、これがおすすめ。

口コミ

今までは小型のバーナーを使ってましたが、大きな鍋ややかんは不安定になってしまうのでこれを買いました。
作りも良いしさすがsotoです。
ゴトクの安定とヤケド防止に工具屋(ストレート)で4mmの対油、耐熱の燃料ホース(1m235円)を買って来て1脚12.5cmにカットして差し込みました。
CRC5-56を少しチューブに塗布すると入れやすくなります

ポケットに入るくらいコンパクトで、ボタン一つで簡単に火が点く。さらに火力調整が出来る。
最近の買って良かった物ランキング1位かもしれません。
原始人に見せびらかしたらかなりウホウホ言うと思います。

多くのキャンパー達が使用している事で間違いはありませんね。少しでも個性あるブラックモデルにしました。オプションも装着し、快適に使用しています。7種持っているシングルバーナー中、セットから使用出来る時間が一番早いです。大きさ、重さ、安定性に関しては登山向きではありませんが、車から近いキャンプや麓での湯沸しなどでは大変便利です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました