思い返せば、早い物です。
インターネットで仕事をするようになって10年を過ぎました。
最初はドメインの設定すら分からず、色々苦労しました。
それでも、何とかここまで来て、今思う事。
それはレンタルサーバー。
正直、ドメインなんて、どこで取得してもそんなに変わりません。
料金が多少変わるだけです。
でも、サーバーはそうじゃありません。
かなり大切です。
ちなみに、個人でサイトやブログを運営する為のサーバー選びには大きく4つのポイントがあります。
1.安定して動いてくれるか?
2.スペックの高さ
3.料金
4.サポートの質
この4つの条件を満たしてくれるのはエックスサーバーです。
この10年間の間に様々なサーバーを使ってみました。
「利用料が安い」
「セキュリティレベルが高い」
「ドメイン設定無制限」
・・・・
一口にレンタルサーバーと言ってもそれぞれに特徴があります。
最初のうちがそれがよくわかりませんでした。
でも、使っているうちに、それぞれどこにも一長一短ある事が分かりました。
ちなみに一番最初に借りたのは「WADAX」
正直、このサーバーにはHPの制作会社に言われるままに契約しました。
確かにここのレベルは高かったです。
サポートも丁寧で安心でした。
ただ、月額の利用料が高かった(泣)
「やっぱりコストは抑えたい」ってなって
利用料の安いサーバーも使ってみました。
例えば、「ロリポップ!」「さくらのレンタルサーバ」
月額の料金が安くて、それはそれでありがたかったです。
でも、安さには、やっぱり理由があります。
だから、結局は自分の目的に合ったサーバーを選ぶのが大事なんですね。
そんなこんなで、私が今、使っているのがエックスサーバーです。
理由はとても簡単です。
ここほどコストパフォーマンスが良いサーバーが他に無いからです。
特にサポートのレベルが非常に高くて、いつも丁寧に対応してくれます。
インターネットの世界にはトラブルは付き物ですから。
本当に助かっています。
そこで、今日は私が思うエックスサーバーをおすすめする理由を紹介したいと思います。
ドメイン設定が無制限

ドメイン設定が無制限って事は一つのサーバーを借りたら
その中にいくらでもドメインを設定できる。
つまり、何個でもサイトを作る事が出来るって事です。
これは本当にありがたいです。
特に最初のうちはたくさんサイトを作る必要があります。
「どんなサイトなら収益が上がるのか?」
これが分からないからです。
とにかく、いろんなサイトを作る。
そして、段々その感覚を掴んでいく。
これってとても大切な事です。
その時にドメインを設定する数が決まっていると、別にサーバーを借りる必要が出てきます。
仮に一つのサーバーに10個のドメインが限界なら。
11個目のドメインは2つ目のサーバー。
21個目のドメインは3つ目のサーバーが必要になります。
これは非常にコストと手間がかかります。
その点、エックスサーバーは無制限です。
一つのアカウントを借りれば、それ以上料金がかかる事がありません。
これはとても大きいです。
特にこれからアフィエイトを始める方にはドメイン無制限のサーバーをお勧めします。
スペックが高い

サイトの表示速度は訪問者にとっては非常に大切な事です。
表示が遅いととてもストレスです。
私自身がそうですが、中々表示されないサイトだとイライラしますし。
内容を見る前にすぐに次のサイトに移ります。
これは私だけではなくて、みんな一緒だと思います。
ちなみに、2秒以内に表示されると平均直帰率は9%
ところが、3秒を超え、5秒になると「この数字が38%に跳ね上がる」
こんなデータもあります。

それだけ、訪問者の方は「時間を大切にしている」
って事ですね。
私も一緒なのでその気持ちは良く分かります。
もう一つの利点
実は表示速度にはもう一つ利点があります。
それはSEO的に有利という事です。
Googleは「表示速度が遅いサイトの評価を下げる」
と言っています。
逆に言えば「表示速度が速いと少し有利になる」
って事になります。
これはサイトを運営する上ではとても大切な事です。
さらにもう一つの利点
あともう一つ、間接的な利点があります。
それは管理者のストレスです。
スペックの低いサーバーでは作業が捗らず、ストレスを感じる事が少なくありません。
例えば、プラグインをインストールしたら。
「どうして、こんなに時間がかかるの!!」
って事があります。
毎日の作業にストレスがあると中々前に進めなくなります。
そういう意味でもサーバーのスペックは大切です。
ワードプレスのインストールが自動

個人でサイトを運営しようと思ったら、まず、手始めはワードプレスを使う事です。
ワードプレスはある意味、完成されたプログラムなので、初めて運営するには間違いなくお勧めです。
ちなみに世界中で使われているブログシステムの60%はワードプレスだそうです。
ブログ以外のすべてのサイトの中でも30%と言いますから、そのシェアは凄いです。
利用者が多いという事はそれだけ、完成度が高く「トラブルに関しても対処しやすい」って事にもつながります。
実際にワードプレスのトラブルに関して検索すると様々な記事を見つける事が出来ます。
これも本当にありがたい事です。
ちなみに初めてブログを運営する時には「無料ブログを利用する」と言う手もあります。
この方法を否定するつもりはありません。
実際に私も最初は無料ブログから始めました。
でも、今となっては「もっと早くワードプレスを使っていれば良かった」と思います。
と言うのは無料ブログは手軽なんですが、色々制限があって、いつも不安が付きまとうんです。
利用規約があるんですが、これが結構曖昧でいつ凍結されるか分からないからです。
毎日、記事を投稿し、やっとアクセスが増え、収益が上がるようになったにも関わらず、その時に凍結されたら?
このリスクを考えると「独自ドメインを取って、ワードプレスで運営する」
私はこう思いました。
ワードプレスなら、そんな心配は全くありませんからね。
ワードプレスの自動インストール
とは言う物の、ワードプレスを初めて利用する時は何が何やらよくわかりませんでした。
ところが、エックスサーバーは自動でインストールしてくれます。
これは本当にありがたいです。
エックスサーバーなら初めての人でも指示に従って進めば、まず、困る事は無いでしょう。
時間にして3分もかからないです。
ちなみにこれがエックスサーバーの自動インストールの画面です。


必要事項を入力して「インストール」を押せば、あとは勝手にインストールしてくれます。
安定している

実はサーバーには稼働率と言う物があります。
エックスサーバーの稼働率はなんと、99.99%以上です。
これって素晴らしい事です。
レンタルサーバーは必ずしもいつも安定して稼働しているわけじゃありません。
不安定なサーバーだと、サーバー障害を起こします。
その間はサーバーは稼働しません。
もちろん、その間、自分のサイトも表示されません。
例えば、安いサーバーだと、1日間、障害で動かない事もあります。
となれば、自分が経営しているお店を一日休んでいる事と同じです。
仮に稼働率が90%なら365日×0.9=36.5日
サイトが稼働しなくなります。
このサイトが1日に1万稼いでいたら?
なんと、年間で36万の収益減です。
もちろん、稼働率が90%のサーバーは無いと思います。
ですが、考え方はこう言う事です。
いくら月額利用料が安くても結局、損をする事になります。
管理画面が使いやすい
これは個人的な感覚が含まれるので、何とも言えませんが。
私個人としては管理画面が一番使いやすいです。
必要な情報が管理画面一つに分かりやすく整理されています。
また、それぞれの設定に対しても、その都度案内を表示してくれます。
なので、使い勝手で困った事はほぼありません。
分かりにくいサーバーでは、目的のボタンに行きつくまでに時間がかかったりする事が良くありました。
まぁこれに関しては個人的な違いはあるとは思います。
サポートのレベルが高い

エックスサーバーに満足している理由の一番はこれかもしれません。
サポートがとてもレベルが高くて安心できます。
メールでの問い合わせは24時間OKです。
基本的にすぐに返答してくれます。
一般的なサーバーは営業時間が決まっています。
土日祝は対応してくれないのが普通です。
もちろん、トラブルが土日祝に起きなければ良いです。
でも、絶対にそんな事はありません。
と言うより、逆にそんな時ほど、何かが起こるんです(笑)
そんな時でもエックスサーバーなら、安心です。

でも、それだけじゃないんです。
さらに素晴らしいのは、何と電話でサポートしてくれるんです。
これには正直、びっくりしました。
もちろん、電話でサポートしてくれるレンタルサーバーはあります。
ですが、それなりに料金が高いんです。
この料金で電話サポートが付いているのは本当いありがたい事です。
安いサーバーなら、メールサポートすらないところもあります。
それと比べると本当にエックスサーバーのサポートは親切です。
コストパフォーマンスが高い
ちなみにエックスサーバーの料金はこんな感じです。

そして、スペックはこんな感じです。

ここまでの機能でこの料金なら、間違いなくコストパフォーマンスが高いサーバーと言えます。
もちろん、料金だけを比べれば最近は非常に多いです。
ですが、本当にインターネットで活動しようとしているなら、最低限これぐらいのスペックは欲しいところです。
継続して、サイトを運営すれば、アクセスはだんだん伸びてきます。
その時にサーバーを移動するのは結構大変です。
また、稼働率が低ければ、それだけ収益の機会損失が大きくなります。
エックスサーバーであれば、その心配がなくなります。
サイト作りやブログ運営に集中出来ます。
まとめ
ひと昔前と比べ、レンタルサーバーの会社は非常に増えました。
自分に合ったサーバーを選べるなら問題はないのですが、実際は一つずつ見ていくと迷う方が多いと思います。
そんな時はエックスサーバーを選ぶと良いです。
経験しなくても良いトラブルを避ける事が出来ます。
確かに料金は月に1,000円ほど必要です。
ですが、ちゃんとサイト運営をすれば、月1,000円程度のコストは何も問題なくなります。
という事で私は今はエックスサーバーに落ち着いています。
ちなみにエックスサーバーには10日間の無料お試し期間があります。
私も初めての時はこれを利用しました。
使い勝手も良く、ワードプレスもその時に初めてインストールしました。
まずは実際に試してみると良いと思います。
コメント